
やはり俺の青春ラブコメはまちがっているの略称が「俺ガイル」なのは何故なのか疑問に思ったことはないですか?
今回は「俺ガイル」という略称になったのはなぜなのかをまとめたものをご紹介します。
目次
略称が俺ガイルなのはなぜ?
[11/27 発売] やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。キャラソンアルバム完+集 同時購入特典決定 -ネオウィング https://t.co/dyG2TUxqpY #neowing
— 通販のNeowing アニメ部門 (@neowing_anime) July 9, 2020
メーカー 同時 購入特典は「キャラソンアルバム完+集ジャケットイラストポスター」!#俺ガイル #oregairu pic.twitter.com/UZx86ezFe3
元々のタイトルは「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」。
このままだと長く呼びづらいため、原作者である渡航先生がtwitterで略称を募集したのがはじまりです。
有効応募総数57個もの略称が集められ、その中でも
- 俺ガイル(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
- はまち(やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。)
この2つが多く、タイトルから文字を抜き出した略称になっています。
公式でも使用され、ファンにも浸透していったのは「俺ガイル」になっています。
俺ガイルが浸透していった理由①「ストリートファイター」のキャラ、「ガイル」からきていた
「俺ガイル」って、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の略だったのかよ…www
— じきるう編集長 - GIG inc. (@kazzikill) May 14, 2015
ずっとストファイのガイルのアニメだと信じてた pic.twitter.com/tFtOJfESgc
俺ガイルの「がいる」がカタカナになっている理由として、ストリートファイターのキャラクター「ガイル」が2ch用語として使用されていたことからきているようです。
2ch(現5チャンネル)でネタにされることが多く、「朝はパンを食べている俺ガイル」などとして使われています。
ネット上では馴染みのあるフレーズですので、すぐに浸透していった可能性は非常に高そうです。
また作者である渡航先生も、「略称を考えようのコーナー」でガイルにも触れているので知っているようですね。
俺ガイルの略称の意味や由来
「はまち」の略称だと「リゼロ」といったように語感はいいですが青春ラブコメというような雰囲気は感じませんよね。
また「俺ガイル」もどこからそのカタカナがきたの?といった風にも思えます。
作者の渡航先生もふたつともどうかしているタイトルだと思っていたようです。
ですがのちに作者の渡航先生はこう語っています。
どうしようもない経緯から生まれてしまった作品、タイトルではあるものの、それでもやはりこの作品にふさわしいタイトルだと思う。
略称の「俺ガイル」だって「俺が居る」に通じると考えれば、この作品のキャラクターや扱っている出来事に「ああ、俺にもそんなことがあったな……、サッカー部の久保許すまじ」みたいな感情移入もできるよ的な意味が含まれていそうですらある。
もう一つの略称の「はまち」だって、いずれ彼らもブリとなるように、いまだ成長途中なのであるとか素敵な言い訳が付けられそう。あとはほら、なんか生臭い感じするし。
そんな面倒くさくて頭の中で思考がぐるぐる回っているような、生臭い、けれども、どこかで見たことのあるような風景(主に千葉)、抱いたことのある感情、既視感のある日常と捨ててしまいたい過去やまだ見ぬ暗い未来、そうしたものを描いていこうと決めたとき、このタイトルがようやくハマってきたように感じる今日この頃です。
俺ガイルは好きな略称を使っていい!
はまち、が今のところ一番数は多かったですね。
しかしながら続く俺ガイル派の追い上げもなかなかに強く、逆にシンプル型もやはり根強い人気の様子。かたや個人のセンスを光らせる切れ味の鋭いものも多数。
ここで何が一つに絞ってしまうのもなんだかもったいない気がします。なので、結論をだすのはもう少し先にしようと思いました。
本来、略称や愛称と言うのは皆さん個人個人がベストなものを使っていくのが一番だと思います。なので、仮に公式に何かしら決まったとしても何と呼んでいただくかは皆様にお任せいたします。
ファイナルファンタジーをFFと言おうがファイファンと言おうがナルタジと言おうがかまわないのと同じです。
とりあえず、ぼくは「はまち」を中心に「俺ガイル」と呼んだり「俺まち」と呼んだり「おコメ」とか「やおい」とか「はがない」とか「俺修羅」とかその都度その都度適当に使っていこうと思います。
みんなも一番お気に入りの略称で呼ぶといいよ!
俺ガイルでもはまちでも略称はなんでもいいよ!ということですね。
略称俺ガイルなのは何故?まとめ
ラノベ界の略称はおもしろいものが多いですよね!
なぜ「俺ガイル」という略称なんだ?と思っていましたが、こういった経緯や意味と由来があるとわかれば馴染みのある略称に思えてきますね。